投稿者「スタッフ」のアーカイブ

墓じまい 立ち合い

墓じまい施工に先立って、閉眼式の立ち合いをさせて頂きました。

閉眼式が終わってから、遺骨取出し、墓じまい施工という流れです。

最近、業者による施工後に出たごみの不法投棄が話題になっています。

工房飛龍では、墓石を産業廃棄物処理場で適切に処理し、

仏石に関しては、お性根抜きが終わっても処分せず、提携している寺院の墓石供養塚にて安置致します。

墓じまいをすると言っても、

どのような流れで何をしたらいいのか…

分からない事、心配な事も多いかと思います。

小さな事でもご相談下さい♪

経験豊富な工房飛龍がお手伝い致します(^^)

骨壺の生前彫りについて

工房飛龍では骨壺の生前彫りも行っています。

生前彫りは、お墓と同じようにお名前に赤色を入れます。

そして、亡くなった後に日付け、お歳、法名などを入れて色を黒に直します。

ですが、これだと生前彫りのハードルが上がってしまい(死後に誰かの手を借りなくては完成しない)、良いものなのになかなかオススメしにくい…

昔は、

【生きているうちにお墓の準備をするのは縁起が悪い】

と、言われる事もありましたが…

今は元気なうちに自分で準備しようという流れです。

それに合わせて、骨壺も気軽に準備できるものにしてほしい‼

生前彫りだとお名前のみの彫刻となりますが、最初から黒やゴールド、シルバーを入れて、そのまま収骨できる骨壺をお作りいたします。

普段は目にする機会が少ない骨壺ですが、かわいいものが沢山♪

自分が永く収まる骨壺を【お気に入りの骨壺】にしてみませんか(^^)

恒例行事♪社長お誕生日会♪

月1のお行に行ってきました‼

お行の日にはみんなが集まるので、誰かの誕生月にはケーキを頂きます♪

いつもは好きなカットケーキを選びますが、10月は社長の誕生月なのでホールケーキに(^^)

社長に頂いたお小遣いで買ってきました…

(^o^)/

ケーキ美味しかったです♪

お誕生日おめでとうございます!

一緒の納骨堂へ

最近、ペットちゃんと一緒に入れる納骨堂や霊園が増えてきました。

それだけ【ペットちゃんと一緒に】という方が増えているということですね(^^)

工房飛龍では人とペットちゃんでお揃いの骨壺をお作り頂けます。

同じ壺でもフォントの種類や色で雰囲気が全然違います。

ぜひお気に入りの骨壺を作ってみて下さい♪

ペット骨壺 手元供養

ペットちゃん用の骨壺の発注を頂きました♪

【気持ちが落ち着くまではそばに置きたい】

【手元供養をしたい】

という方が人に限らず増えています。

工房飛龍では、人の集まるリビングなどにも置いて頂けるようにかわいい骨壺をご用意しております(^^)

お好きなフォントや色を選んで頂き、お気に入りの骨壺をお作り下さい♪

全国発送も行っていますので、ぜひご相談下さい。

お墓のご相談

以前、お墓を施工させて頂いたお客様から頂きました♪

今回も工房飛龍に任せたいと、お墓のご相談です。

何度もお声がけ頂いて嬉しいです(^^)

ありがとうございます♪♪

お客様のご負担が少しでも軽くなるよう、施工させて頂きます‼

お墓の移設

お墓を組み直す際には、基礎工事もしっかりと行っています。

雑草対策には防草マサを使用しています。

お墓移設の施工をさせて頂きました。

墓じまいと並んで増えているのが、お墓の移設です。

【年々、遠くのお墓に参るのが大変になる】

【複数のお墓の墓守をしている】

という方も多いと思います。

山の上からお墓を下ろしたい、自宅近くの土地を整地して移したい、古墓を整理したいなど、様々なご相談があります。

今回のお客様も、もとは巻石の組んである立派なお墓でしたが、親戚のお墓の集まる場所へお墓を移されました。

同時に雑草対策も行っています。

私有地に建つお墓だと、少し足が遠のくだけで草木が生い茂ってしまうことも少なくありません。

心配な事がございましたら、ぜひ一度ご相談下さい(^^)

手元供養 供養の変化

2.3寸分骨用の骨壺よりさらに小さな1.7寸サイズ…

お名前、死亡年月日、お歳を彫っています。

(宗教によって彫る内容も変わります。ご相談下さい。)

最近では供養の仕方も様々です。

お墓を建てる方、納骨堂を買われる方、散骨される方…

合同墓を選ばれる方もいます。

【大きなお金をかけず供養したい】

【身近なところで供養したい】

など、手元供養を選ばれる方も多くなっており、

最初から小さな骨壺で収骨をされる方も増えています。

工房飛龍でも分骨用骨壺に刻名させてもらう事が増えてきました。

準備から完成まで全て手作業で行うため、小さな文字ほど難しくなります。

ですが、レーザー彫刻や焼き付けとはひと味違う仕上がりです♪

お墓に彫るのと同じように、ぜひ骨壺にもお名前を彫ってあげて下さい(^^)

墓じまい・納骨堂移行にともなう 骨壺新調②

3寸 約11cm × 約9.5cm サイズ

彫って色をのせているため輝きが違います♪

文字が消える心配もありません。

かわいい骨壺をご準備致しました♪

壺の雰囲気に合わせて文字もかわいいものを(^^)

納骨堂などを購入されると、納めるスペースが限られるため、小さな骨壺に移し替えたりすることがあります。

ご先祖様の骨壺を開けてみると量が少なかったため、小さな骨壺に入れ替えるという事もあります。

もちろん、

【割れた壺や古くなった壺を同じサイズで】

ということも、とても多いです。

色々な壺を準備していますが、

お客様のご希望・ご予算に合わせて制作致します(^^)

巻石と墓前灯籠の施工

【基礎工事、巻石、墓前灯籠の施工】

お値段 30万~

お写真の施工で 約50万 です。

石がずれないように内側を固定しています

新墓を建てる前の巻石と墓前灯籠の施工です♪

全ての施工を一度に済ませると施工費は安く済みますが、ご当家によって事情は様々です。

【部分的に新しくしたい】

【補修ですませたい】

など、お客様のご希望・ご予算に合わせての施工もさせて頂きます(^^)

広島から県外、県外から広島にも対応しています。

お客様は現地に行かず、県外の墓の施工をしてほしいなども大歓迎です‼

お気軽にお問合せ下さい♪